ドクター鈴木・あめぶろ研究室 -57ページ目

豪に行けば豪に従え

トラステの今週のお題「英会話を学ぼうについて考えてみた。

 

私は真剣に英会話を習ったことが無い。正式な留学経験も無い。検定試験のスコアも持っていない。あ、30年前に英検2級を取った事はある。だから「英会話を学ぶ」ということについてTBする資格はないかもしれないが・・・。

 

お世話になっている大学には留学生がいる。講義やゼミなどで留学生と話をすることもある。そして時々「どうやったら彼らの日本語が上達するか」を考える。当然本業の日本語教師の有資格者が聞いたら怒り出す程間違った方法かもしれないが、私は下記3点を提案してみたりしている。

 

1) 留学生同士でグループを作らせない(母国語の使用禁止)
2) 読み書きの前に聞き話すこと
3) 文法を直されても悲しまない(ドントヘジテート!)

 

出身国が同じ者同士でグループを作ることはよくある。共同生活をする者もいる。これだと余り日本語は覚えない。また、日本語の文献を読むことも求められるので読み書きに重点を入れる先生もいらっしゃるが私は聞き話すコミュニケーション能力の開発が先だと思っている。そして、発表やレポートでおかしな日本語を使うと容赦なく直すが、それでへこんでしまって文法アレルギーになる者がいて時々手加減してあげればと良心が訴える時もある(苦笑)。そのたびに留学生に「文法は間違っていても良い、淡々と直されたのを見直していけば良いんだよ。次もまた間違えるかもしれないが気にしないで勉強しよう」とアドバイスしたりしている。

 

彼らの真の目的は大学での研究活動であるのだろう。日本語を知らなくてもそれらのことは学べるかもしれない。しかしせっかく日本に勉強に来ている彼らにとっては日本語(を含む日本文化全般)を勉強する絶好の機会なのだからこの問題にも興味を持っていただきたくて、私は講義中あえて英語は使わないようにしている。日本人の学生にも、(先方の生死に関わるような重大事件でも発生しない限り)彼らに英語で対応するな、と意地悪を言う。もちろんかなり困ったチャンには私自身も英語や(カタコトだがある程度の)彼らの母国語などでフォローしたりすることもある。

 

留学生に私の日本語を直してもらったことがある。私の日本語だって文法的にしっかり考えるとおかしな点ばかりだろう。日本人でさえに文法を気にして日本語使わない、というのが私の持論。大学のセンセがこういうことを言ってはいけないかもしれないが・・・。

 

さて、翻って我々が外国語を習うとき、これとは全く逆のことが言えはしないか、と思う。

 

うちの学生(日本人)でも長期休暇で海外の語学学校に短期留学することがある。私は短期留学では駄目だという論者だが、短期でも行かないよりマシという人の反論には勝てない時がある(痛)。で、同じ期間で同じ場所に留学して語学力を伸ばせる子とそうでない子がいる。統計的に検討したわけではない(直感的だ)が、こんな風なことが言える。

 

1) 授業の他は日本人と過ごしていないだろうか、日系新聞・日系放送局のお世話になっていないだろうか
2) 文法を気にしすぎてコミュニケーションを蔑ろにしていないだろうか(無口になるんだよね)

 

郷に入れば郷に従え。豪に行けば豪に従え、英に行けば英に従え、米に行けば米に従え。これが語学学習の本質なのかなあ、と考えるが、いかがなモンだろうか。

 

日本にいて他国の言語をマスターされた方を尊敬する。極意があれば私も知りたい(苦笑)。
ではそういうことで。


沖ノ鳥島

ニュース報道によれば、石原東京都知事が「沖ノ鳥島」が「日本の経済水域(EEZ)であることを実証する」として周辺海域で漁業をすることにゴーサインを出したそうだ。


面白いのは、最寄の父島諸島の漁船を含め「東京都所属」の漁船が沖ノ鳥島まで行くことができるような設備や装備がなく、高知県の遠洋漁船が都の委託を受けて操業するらしい。波力発電所とか風力・太陽光発電所を作る、ってな構想もあるようだ。

 

ところで、中国ではこの島を「(単なる)岩であって(EEZの根拠たる領土としての)島ではない」と主張しているようである。そうおっしゃるのは勝手だけれど、この「島」は太平洋戦争後アメリカに占領され、その後父島諸島や南鳥島と同様返還された、歴史上にも間違いのないわが国の「領土」である。

 

今から20年程前、日本の「アマチュア無線家」がこの島に上陸し、日本の主権が及ぶ事を世界にアピールしている(PCの方はこの下に「日本アマチュア無線連盟」の発行した『交信確認証』のはがきの画像が表示される、ケータイの方は見えない)。

 7J1RL 沖の鳥島

 

その後「岩島」を浸食から守る大規模な工事が行なわれてきた事は記憶に新しい。

 

島の定義は釈然としないが、「満潮で海面下に没しない自然物である(工作物では駄目)」ことが条件であろう。面積の条件は必要なのだろうか。没しないという条件だけなら沖ノ鳥島は満潮時でも数センチは海面上に顔を出すはずだ。

 

ただ、このまま温暖化が進み海面が上昇するようなことがあると、ツバルやキリバスなど南の国の問題と同様完璧に海面下になってしまい日本は貴重なEEZの拠点を失うことになる。温暖化で「領土が減る」のは日本も抱えなければいけない問題なのね。

 

#むむむ?どこかの国で京都議定書を批准していないのは、温暖化を進めさせ「沖ノ鳥島」周辺の海洋利権を奪取しようとしているのか???

 

さて、中国が沖ノ鳥島を岩と主張するならば、中国が領土として主張している南シナ海の「スカボロゥリーフ」はどうなのだろうか。面白いことに中国のアマチュア無線家がやはりこの島に上陸し主権を主張している(PCの方は当該『交信証明証』のはがきが表示される、ケータイでは駄目)。はがきには沖ノ鳥島を意識してか「中華人民共和国の陸地からのオペレーション」と英語で断り書きがある(沖ノ鳥島は海面下の岩礁部分にやぐらを建ててやった?)。

 BS7H スカボロゥ リーフ

 

沖ノ鳥島よりは大きい(海面上に顔を出している「標高」が高い)ようだが、これは中国では「岩ではなくて島だ」というのだろう。同じような環礁の「南沙諸島」も、マレーシア・ベトナムなどとの領土争いに割って入って、「中国固有の領土」ってやってるじゃないですか。あれだって珊瑚礁の小さな島ですよ・・・。

 

どっちもどっちじゃないか。スカボロゥや南沙の環礁が中国領土の島であることを認めるから君達も沖ノ鳥島が日本固有の島であることを認めて頂戴。ギブアンドテイクだ。

 

そういう意味では竹島(独島)は岩じゃないよな・・・。ただ、知り合いの無線家の話では何十年も前に韓国人アマチュア無線家が独島に渡り韓国の主権をアピールしたことがある、らしい。なかなかやる…アマチュア無線家。一応その「交信証明証」はがきの画像をゲットしたが、少し不鮮明で趣旨とかがわからないのが残念、ただし、DOK DO(独島)ISL.,、と書いてあるのは判る。(同様にPCの方はこの下に画像が表示、ケータイの方ごめんなさい)。

  HM9A 竹島

 

尖閣諸島(魚釣島?)はわからない。アマチュア無線家の方、ここを見ていたら教えてください・・・。

 

ではそういうことで。

 

ランキングの折れ線グラフの謎

ランキング20050411


リニューアル以降色々とゴタゴタしているアメブロ。お世話になっている身分で文句を言う筋合いはないかもしれないが、だからといって黙っていることも無い。アメブロだけでなく「ユーザー無料」のサイトは結局は広告収入で運営してる。運営者側から見ると多くのユーザーがいて初めて広告収入が得られるのだから、余りゴタゴタしてユーザーが逃げていくような状況を作るのもよろしくない、と感じる。今後の改善に期待したい。


今回の騒動でアメブロを去っていく人を見かけたが、私は、もうしばらくここに残っていようと思う。「この局面をアメブロのスタッフの皆さんがどう克服していくのか」ということにも興味があるからだ。

 

さて、アメブロの特色の一つに「賞金付きアクセスランキング」がある。私は別に賞金が欲しいわけも無いし、トップを狙うわけでも無いが、毎日朝9時職場の始業とほぼ同じタイミングに前日のランキングが更新されるので、何気なくそれを見てしまう。平均して毎日の訪問客は二桁で、お客さんが一杯の繁盛ブログではないと自認しているが、なおのこと来ていただいているお客様は大切にしたい、と感じる。

 

右サイドバーに最新のものが表示されているが4月11日(12日9時発表)のランクは、総合2119位(197775人中)・このジャンルで27位(218人中)だそうだ。総合の2119位は過去最高。なんとなく励みになる(低次元の話だが)。管理用の画面には過去一週間のあゆみが折れ線グラフで表示される。それが添付の画像だ(PCの方はここをクリックするとさらに拡大)。で、良く見ていただくと判るが、縦軸(いわゆるY座標)がおかしい。

 

一週間の推移は 2228位(4/5) 2360位(4/6) 2321位(4/7) 2160位(7/8) 2185位(4/9) 2176位(4/10) 2119位(4/11)である。一日毎の順位の変動は、上昇方向をプラスと考えると、 -136 +39 +161 -25 +9 +57であるから、最大の変動は4月7日から8日にかけてであるはず。

 

中学数学で「一次関数のグラフ」を学習する。X方向の変動に対するY方向の変動を「傾き」と称する。一次関数の一般式 y=ax+b の a に相当する部分だ。変動率が大きければ傾きは急になる(増加方向だけでなく、減少方向も同様に考えられる)。

 

従って、7日から8日がもっとも傾きが急(右上がり)になる筈だ。

 

このグラフは変だ。例に示したのは総合ランキングのグラフだが、ジャンルランキングも訪問者数のグラフも同様だ。Y座標の切り方がおかしいのか・・・。片対数グラフ?でもあるまい。
私がお世話になっている大学でも実験実習とかで学生が各グラフを書くことがある。でもいくらなんでも測定値がこれでこういうグラフを書くことはないだろうな。

 

赤点ですぜ、アメブロさん(苦笑)。ではそういうことで。

 

海外学会での発表

この夏に欧州某国で行なわれる学会で発表をすることが正式に決まった。昨年発表者に必須として求められていたアブストラクト(概要)を提出、審査の末に参加が認められるとともに「オーラルプレゼンテーション(口頭発表)」となった。 発表の要領が送られてきた(以下引用)。

 

 

Planning your contact forum presentation

 

You will have already been advised of the date and time of your presentation, which has been allocated 5 minutes in total.  Please note that time for questions must be incorporated into your allocated presentation time if you anticipate questions.  Due to tight programme schedules, session chairpersons have been instructed to interrupt speakers who over run their allocated time.  Please therefore ensure that you plan your presentation carefully. If you are interrupted, please be understanding of the requirement to keep to time for other presenting colleagues. 

 

 

 

IMPORTANT – your 5 minute presentation should be no more than 5 slides excluding your title slide.

 

 

 

You should plan your presentation carefully and co-ordinate each section of your presentation with your slides.  You should select your vocabulary to address as wide an audience as possible.  Do not use unfamiliar abbreviations or expressions.

 

 

 

Computer Software Supported

 

Each contact forum will be equipped with a PC running Windows XP and using Office XP. This is compatible with most PowerPoint versions.  

 

 

 

Producing your contact forum presentation

 

 

 

You can make your presentation in PowerPoint format only.

 

 

 

 

PowerPoint presentations should be saved on 3.5” 1.44 MB high-density disk(s), CD-ROM, 250Mb / 100Mb zip disks or USB memory sticks.

  

 

 

 

ということで、この学会も「完全電子化」。OHPシートとか持っていかなくて済むので安心(っていうか、環境関係の学会で、リサイクルが出来ない高分子系のOHPシートでないと発表できない矛盾は前から感じていた・・・)。 

 

 

ところで 海外の学会発表では余り良い想い出が無い。

 

・韓国:「エッチ系大判カレンダー」を発表ポスターの芯にして裏の白い所にもろもろコメントを書き込んだものを、現地空港のカスタム(税関)で取り上げられ(そうになっ)た。

・エジプト:レストランのメニューがアラビア語で読めず。身振り手振りで「鳥」をオーダーしたが、出てきた奴が「カラス(?)の丸焼き」・・・

・香港:機内預けにしたスーツケースに入れておいた「OHPシート」が、着替えの下着類とともに地球を半周。香港で下ろされる筈が別の飛行機に乗せかえられ南アフリカまで送られた。

・英国:ハイジャック検査で手提げに入れていたレーザーポインタがヒット。没収。

・米国:アンスラックス(炭ソ菌)テロの余波で、予定していた講演会がすべてキャンセル。飛行機代帰ってこず(泣)

・ベラルーシ:招待講演で「航空券」が届いたが、学会の数日前にその航空会社が倒産、飛行機飛ばず(爆涙)。

 

今夏のはどうか、今から楽しみにしている。何か起こりそうな胸騒ぎ。

ではそういうことで。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

句読点の位置

ブログテーマから若干の乖離があると思われるがご容赦いただきたい。

 

ブログを始めてから今まで以上に文章を書く機会が増えたが、ワープロの変換ミスと同じぐらい句読点の位置が気になる。もちろん自分は人のことは言えない。変換ミスについては過去にも「変換と返還」「変わると代わる」「異常と以上」を間違えたりと結構赤っ恥を晒している。句読点については”良く判らん”というのが実態といっても良いほどいいかげんだ。


新聞を読んでいても「むむむ、なぜここに”、”があるのだぁ!」と唸ってしまうことがある。


「厚生労働省が全国の特別養護老人ホームを対象に、感染症拡大の原因となるおむつ交換の状況を調べたところ、入所者1人の交換を終えるごとに職員が行うべき手洗いや手の消毒を実施していない施設が、回答した約1900施設の38%に上ることが11日分かった。」
↑は今朝のgooニュースの一節だが、最初の”、”は本当に必要があるのだろうか。

 

「厚生労働省が全国の特別養護老人ホームを対象に感染症拡大の原因となるおむつ交換の状況を調べたところ、入所者1人の交換を終えるごとに職員が行うべき手洗いや手の消毒を実施していない施設が、回答した約1900施設の38%に上ることが11日分かった。」あるいは
「厚生労働省が全国の特別養護老人ホームを対象に『感染症拡大の原因となるおむつ交換の状況』を調べたところ、入所者1人の交換を終えるごとに職員が行うべき手洗いや手の消毒を実施していない施設が、回答した約1900施設の38%に上ることが11日分かった。」とかじゃ駄目なのかしら。

 

報道文に限らず話し言葉でも「1センテンス」は短いほうが良い、と思う。句読点でセンテンスをつなげていって結果として一つの文章を長く仕上げるのは判り難くなる。

 

「厚生労働省が全国の特別養護老人ホームを対象に感染症拡大の原因となるおむつ交換の状況を調べた。入所者1人の交換を終えるごとに職員が行うべき手洗いや手の消毒を実施していない施設が、回答した約1900施設の38%に上ることが分かった。11日発表。」

で良い・・・。

 

今朝関東地方で大きな地震があった。被害が少ないことを祈るのは当然であるが、地震関係で句読点を間違えたらどうなるのか。

 

おや、地震だ
親父、死んだ

凄い違いだ(例として極端過ぎるが・・・)。

 

細かなことだが、子供たちから指摘される前に注意を払っておきたい一件である。ではそういうことで。

良く判らない標識

標識

 

昨日、高速道を路走行中渋滞に巻き込まれた。

事故復旧の工事をしている由。

 

路肩に標識(写真、車内からの撮影で不鮮明だが)があった。

遠目で見ると、走行車線(路肩側)が規制されて追越車線(分離帯側)に寄る必要があると思われる看板であった。が、その黄色の看板の下に「左車線へ」と補助標識が。こういうときには道路交通法によって主看板が有効なので、渋滞の中右に進路変更をしようと思った。

次の瞬間、工事は追越車線側で行われているのが見えた。

 

どっちなんだ道路公団!っと一人で苦笑いした。

 

ではそういうことで。

文字と式


[問題] 赤道に沿って地球を一周する形で電柱を立て、地表から10mの高さ一定で電線を一本張る。地球を一周してきたその電線の長さは赤道に対してどのぐらい長いか。円周率は3として考えて良い。

 

 

中2の数学で文字と式を習うと、不思議な応用問題に遭遇する。よくよく考えれば不思議ではないが、やはり中学生の目には不思議に写る。この問題を習う際に、「円周(長さ)=円の直径×円周率」ということを習う。そこで学生は、電線の長さと赤道の長さを求めるために「地球の半径(または直径)」が如何ほどであるかを知らなければ解けないならない、と言い張る。

 

そこで面倒なので、「地球の半径は5000kmぐらいかなあ」といってみるとたちどころに、「直径は一万メートルだから赤道の長さは三万メートルね」と暗算で計算する。では電線の長さはどうか。地球上に10mの電柱を立ててそこに電線を張るのだから、電線の半径は5000kmと10m、半径は一万20m。電線の長さは3万60mとなり、赤道の長さとの差は60mと導くのが普通だ。
しかし問題には赤道の半径は示されていない。

 

それがこの問題のポイントだ。実は赤道(地球)の半径が何kmであろうと答えに変化は無いのだ。

 

赤道(地球)の半径を(単位はm)、円周率をπとすると、赤道の長さは2πr。
電線の長さは半径が(r+10)だから都合2π(r+10)であってその差は、
 2π(r+10)-2πr
=2πr+20π-2πr
=20π

つまり結果から未知数である「r」が消える。答えは20π、πが3だとすると60である。

 

結果にrは依存しないのだから、赤道の半径が10万mであろうと1kmであろうと1mであろうと0mであろうと答えに関係無い。

 

したがって答えは、半径10m(電柱の高さ、地球の大きさは0とする)の円周と等しい値になる。

 

中2の子どもたちにはこれが不思議らしい。数学的には当たり前のことだが、今までの常識からかけ離れて写るらしい。

 

教える側がとても楽しく、教え方に工夫できる一瞬である。

 

ではそういうことで。

PING、TBの異常が回復(らしい)

リニューアル情報お知らせブログ」によれば、案内されていた表記の不具合が本日17時に改善された由。良かったぁ。

 

ブログピンピン」を使って手動でのPING打ちも一週間が限度、明日まで尾を引くようなら、側頭部の毛細血管が確実に数本切れたであろう

 

・・・ってそれじゃ脳溢血じゃん(死)。

 

命拾いをした。ではそういうことで。

 

自己流『あめぶろリニューアル』

BlueAua

 


先週36時間かけてあめぶろのシステムリニューアルが行なわれた。以降一週間、なかなかバグが取れず不安定な状態が続いていたが、だんだん落ち着きを見せてきた。まだ対応が遅れている大きなトラブルはトラックバックとPINGの不具合だけだが、これも早晩解決するらしい。

 

余談だが、アメブロさんとしてもまさかこんなこと(バグ続出の「リニューアル」で大混乱)になるなんて想像もしていなかっただろうし、社長さん(某女優の旦那さんですよね・・・)のブログを拝見していても痛ましくなる事もある。企業の対応というのがどうあるべきなのか、ということを勉強させていただいた気がする。

 

さて、そこで、前から企画していた「自分のサイトのリニューアル」を行なうことにした。

 

主な改造点は次のとおり。

・ヘッダーの画面の変更
・ヘッダーのタイトル文字(色と大きさ)の変更
・バックグラウンドの変更
 特に「広告部分」とそうでない部分を分ける
・「マイクリップ」を導入する

・「ブログペット」を導入する

 

何とかイメージしていたものに近づいた。まだもう少しマイナーな調整が必要だが、しばらくこれで行こうと思う。しかし当方Windows+IE6でのみ画面を確認しているから、他の環境の方ではどうなのだろうかが気になる(コメント歓迎>>特に当該環境の方)。

 

今回の改造では
「深夜恒星講義」さんの画像ファイルと
「ぐ-すか・ぶ-すか」さんのブログよるCSS講座と

*魔法のことば* ~CSS講座~」さんのブログペット導入法を
集中的(徹底的)に利用させていただいた。深謝。

 

ではそういうことで。

はまなこ

 

浜名湖病院

 


 

浜名湖畔で面白い病院を見つけた。

 


はまなこ病院

 


「歯科」+「眼科」で「」「まなこ」病院か?


実際は、お年寄とかの介護施設も併設されている、浜名湖畔ではかなり大きな部類の総合病院だそうだ。浜名湖が一望できる丘の上にそびえたっている。景色の写真を撮り忘れたが、なかなか見晴らしが良い。

 


話は変わるが中学の同級生が病院勤務を経て開業した。耳鼻科。花粉のシーズンになるととても忙しいらしい。彼の病院の看板も面白い。一度写真に撮ってここに載せたいと思っているのだが友情にヒビが入るかな?

 


彼の病院の看板にはでかく
○○耳鼻いんこう
と書いてある。○○は彼の苗字で漢字である。


みみ・はな・のど、で耳鼻咽喉と書くはずだが彼は「咽喉」という字が難しいのでひらがなにして看板を作ったらしい。しかし、「いんこう」とひらがなで書いてあると逆に、どんな漢字なんだろうかと詮索する。


...「淫行」では無いと思うが(苦笑)。
その先生から、助教授就任祝いに「手鏡」が届いた。なんとも嫌味だ(爆)。

 


ではそういうことで。